マサキの社労士(SR)勉強記

第53回社会保険労務士試験での合格を目指しています。



 

MASAKI'S Labor and Social Security Attorney study notes.

ここは、私の社会保険労務士の勉強OUTPUTの場です

よって、超個人的な主観で執筆している箇所もあります(誤った記載がないよう努めます)

何言ってんだ?」って観点で、楽しんで頂けたら幸いです(どMなのでご指摘はWelcomeです)

よろしくお願いします。マサキ

 



ひとことポイント

【ひとりごと/ひとことポイント】本日は誕生日。でも年齢が1つ増えるのは、いつ?

まじで、本日、1月23日、わたくし、マサキの誕生日。*1 なので、自分の誕生日に便乗して、この話題を軽く記事にします。 でも、この内容は他でも、たくさん取り上げられてるので、詳しい内容はそちらにお任せします。 私は本日1月23日の誕生日に、年が…

【ひとことポイント】全般>所轄と管轄って違うの???

★不定期シリーズ★*1 ひとことポイント 所轄は、勤務先の地域。管轄は、居住地(住所)の地域。 *2 昨年の2月から社会保険労務士の勉強を始めて、「所轄」って単語が出てきたときに、「警察か!」って思いました(すいません、雑談です。中学生のころ、「刑…

【ひとことポイント】労働基準法>え?メールでも労働条件の明示をしていいの??

★不定期シリーズ★ ひとことポイント 2019年4月から電子メール等による労働条件の明示が認められた。 先日(1/2)に書いた「労働条件の明示」の記事です。 masakiss4sr.hatenablog.com ◆人事労務の実務もデジタル化へ=== これまで、労働条件の明示は「書面…

【ひとことポイント】全般>義務とか、努力義務とか、任意だったりとか。(法の規定による強制力の順位)

★不定期びシリーズ★*1 ひとことポイント 地味な内容ですが、2020年が終わる前に。 法の規定による強制力の順位は、上記の①、②、③のとおり。 ①義務規定 ②努力義務規定 ③任意規定 これらを表す言葉の整理をしておきましょう。 ・・・ *1:ぴえんの最上級は「ぴ…

【ひとことポイント】労働保険徴収法>労働保険の申告と納付はお忘れなく(追徴金・延滞金)

★タイトルどおりの「ひとこと」でない気もしますが、、、★*1 ひとことポイント 追徴金は確定時の申告を怠った時、延滞金は納付を怠って督促があった時。 ◇要は何?◇ どちらも、正しく納付されなかったときの上乗せされるペナルティー。 それぞれ違いはあるの…

【ひとことポイント】労働保険徴収法>印紙保険料はスタンプラリー?

★イメージ、イメージ★*1 ひとことポイント 印紙保険料の納付は、日雇労働被保険者に賃金を支払うつど。 ◇印紙保険料って?◇ 日雇労働被保険者(日雇労働者)のための、雇用保険制度。 日雇労働被保険者は、不特定多数の事業主に雇用されるため、 日雇労働被…

【ひとことポイント】労働保険徴収法>労働保険料の申告と納税(いつ?)

★定番になりつつあるシリーズ★*1 ひとことポイント 継続事業と有期事業で、労働保険料の申告と納税は異なる。 ◇継続事業って?◇ 期間がなく将来に向かって続いていく事業(事業の期間が予定されていない事業) 要は会社とか ほどんどが、この継続事業に該当…

【ひとことポイント】雇用保険法>正当な理由がない自己都合による離職に伴う基本手当の給付制限【法改正】

★法改正★*1 ひとことポイント 基本手当の給付制限期間が短縮され、3か月から「2か月」へ。 ◇いつから?◇ 正当な理由がない自己都合による離職に伴う基本手当の給付制限期間について、 令和2年10月1日以降の離職について原則「2か月」 令和2年9月30日以…

【ひとことポイント】雇用保険法>特定受給資格者と特定理由離職者の特例って?

★定番になりつつあるシリーズ★*1 ひとことポイント 被保険者期間が離職の日以前1年間に通算6か月以上でよい。 ◇基本手当*2の支給要件◇ 原則は以下のとおり。 離職の日以前2年間に被保険者期間が通算して12か月以上であること。 特定受給資格者、又は特定…

【ひとことポイント】雇用>離職と失業(言葉の定義)。

★意外と好評?なシリーズ★*1 ひとことポイント 雇用保険では、「退職」とは言わZU、「離職と失業」。 ◇離職とは◇ 被保険者について、 事業主との雇用関係が終了することをいう。 ◇失業とは◇ 被保険者が離職し、 労働の意思及び能力を有するにもかかわらず、 …

【ひとことポイント】労災>保険給付の通則<死亡の推定など>

★不定期シリーズ★*1 ひとことポイント 通則とは、(その法律全体で)共通のルールのこと。 労災(年金)の保険給付の通則は、 他の社会保障制度(国民年金・厚生年金保険)と共通するルールも多い。 今回はその代表的な共通ルールを(労災、国年、厚年)。 ◇死…

【ひとことポイント】労災>出張中の移動は「通勤」?

★不定期シリーズ★*1 ひとことポイント 結論から。 出張中の移動は、通勤でなく「業務」になる。 通勤の定義(法7条2項より) 通勤とは、労働者が、就業に関し、次に掲げる移動を、 合理的な経路及び方法により行うことをいい、 業務の性質を有するものを除く…

【ひとことポイント】安衛>使用者?事業者??

★不定期シリーズ★*1 ひとことポイント 労働安全衛生法での義務主体は、使用者*2でなく「事業者」。 まずはコトバの整理。 ◇労働者◇ 職業の種類を問わず、 事業又は事務所に使用される者で、 賃金を支払われる者 労働基準法第9条で規定する労働者と同様である…

【ひとことポイント】労基>有給の~強制5日取得制度(前年の繰越があった場合の取り扱い)

★新シリーズ★*1 ひとことポイント 年次有給休暇5日取得が義務化 使用者は、10営業日以上の年次休暇が付与さらた労働者に対し、 その日数のうち5日について 毎年の基準日から1年以内の期間に、 労働者ごとに時季を指定して与えなくてはならない 要は、使用者…

【ひとことポイント】労基>均等待遇は雇入れ時は適用されない?

★新シリーズ★*1 ひとことポイント 均等待遇(労働基準法3条) 使用者は、労働者の国籍、信条*2 又は社会的な身分*3を理由として、 賃金、労働時間その他の労働条件について、 差別的取扱いをしてはならない。 あくまでも労働者が雇われた後(解雇も含む)に…





 

since 2020.10.01